一色碁とは
一色碁とは黒石なら黒石、白石なら白石だけを打って並べることです。
若いころは、練習で一色碁で対局もやったことはありますが、最後まではいけなかった記憶があります。
一色碁は、普通の碁に比べて頭の中で考えないといけません。
一色碁で棋譜並べ
最近1つの勉強法として一色碁で棋譜並べをしています。
なかなか集中してやらないと、形がわからなくなってしまうので、集中力が増すと感じます。
級位者の方は50手でも並べて形が鮮明に見えていたら凄いと思いますね。
級位者の方には部分の形を覚える勉強になると思います。 石が分からなくなる方は、記憶というより、石の形に弱いことが原因だと思います。
高段者の方は、一色碁で更に自分ならどう読むか、という訓練をするのも効果的かと思います。
興味のある方は、ぜひ試してみて下さい。