攻め合いは、ここで生きるか死ぬか勝負が決まるところなので、とても大事な局面です。攻め合いに勝てば、相手の石が死んで自分の石が生きるので、その対局の勝敗を大きく左右します。
攻め合いに強くなるコツは?
攻め合いに強くなるには、とにかく読みの力が非常に重要です。そのためにも詰碁をしっかりやっていくのが攻め合いで強くなるコツかなと思います。
手数を伸ばす手や、攻め合いに勝つ手筋などは、全て詰碁の本には詰まっていますので、攻め合いで強くなるには詰碁をやって、読みのスピードを上げていかないとだと思います。
詰め碁をするときは、分らない問題はすぐに答えを見てもよいので、繰り返し行うことが大事です。
本因坊戦第4局からみる井山先生の攻め合いの強さ
この前行われた本因坊戦第4局の棋譜です。128と置かれたところで高尾先生が投了されました。最後まで詰めていくと二手ヨセコウみたいになり、投了もやむおえないです。この碁は井山先生は白86からだいたいこのような進行を読んでおり、石を取りにいきました。さすが囲碁史上初の七冠、すごい読みですよね。
攻めの打ち方を含む全6回の講義動画
登録特典動画3本プレゼント
無料メルマガはこちら
↓↓↓